はじめての方へ
個人利用 トレーニング室
一般公開(有料)
- トレーニング室の一般公開を利用できます。
- 9:00~21:50までの間で、1回4時間まで(最終入場時間 21:30)
- 利用当日は、自動券売機にて利用券を購入してご利用ください。回数券も自動券売機で購入できます。
※シニア料金・・・区内在住の65歳以上の方は、身分証明書(現住所・氏名・年齢が確認できる免許証や保険証など)をお持ちいただければ、シニア料金でご利用いただけます。シニア料金でご利用の場合は、券売機で各種シニア券を購入後、窓口にて身分証明書等で確認させていただき、利用承認いたします。
【シニア証(顔写真付き)】について
シニア証とは、身分証明書をその都度お持ちいただかなくても、シニア料金で該当施設をご利用いただくため、公社が3年の期限付きで発行しているものです。なお、シニア証作成時には身分証明書をお持ちください。対象は区内在住の65歳以上の方となります。
江東スポーツデー(無料公開)※新型コロナウイルス感染拡大防止の制限実施中は中止いたします。
- 毎月第2土曜日は、区内在住・在勤・在学の方はトレーニング室の一般公開を無料で利用できます。区外の方はご利用いただけません。
- 利用当日は、申込書を記入しご利用ください。
利用上の注意
- トレーニング室は、中学生を除く15歳以上の方が利用できます。
※初回利用時に、利用説明を受けていただきます。 - トレーニング室を利用の際は、運動の出来る服装と室内履きをお持ちください。
※ジーパンやチノパン等、伸縮性のない服装ではご利用になれません。
※室場内は土足厳禁です。なお、室内履き等の貸出しはございません。 - 室場内では水分補給以外の飲食はできません。
※水分補給用の水筒等は、倒れてもこぼれない蓋のできるものをお持ちください。 - 利用時間には、準備、後片付け、清掃、更衣等の時間も含まれています。時間厳守でご利用ください。
- 貴重品や多額の現金の持ち込みはご遠慮ください。更衣室内にはコインロッカー(有料10円または、20円投入10円返却式)を備えておりますが、現金、貴重品等は各自で責任を持って管理してください。各施設には貴重品ロッカーがありますので合わせてご利用ください。(万が一、盗難等にあっても責任は負いかねます。)
- 施設内では喫煙はできません。喫煙は指定の喫煙所をご利用ください。
- 酒気を帯びた方の施設利用はできません。
- 各室場内での注意事項をお守りください。また、スタッフの指示に従ってご利用ください。管理上、支障があると認めた場合は、利用を中止していただきます。
- 利用に際して、負傷等事故発生の場合は、ただちにスタッフに連絡してください。また、利用者の責任による事故等については、応急処置はいたしますがその後の責任は負いかねます。
- 利用時間は21:50までです。閉館時間の22:00までにご退館ください。
個人利用 プール
一般公開(有料)
- プールの一般公開を利用できます。
- 9:30~21:45の間で、1回2時間まで(最終入場時間 21:30)
※夏季(7/19~8/31)は、9:00~21:45となります。 - 利用当日は、自動券売機にて利用券を購入してご利用ください。回数券も自動券売機で購入できます。
※2時間を超えた場合は、超過料金がかかります。
※シニア料金・・・区内在住の65歳以上の方は、身分証明書(現住所・氏名・年齢が確認できる免許証や保険証など)をお持ちいただければ、シニア料金でご利用いただけます。シニア料金でご利用の場合は、券売機で各種シニア券を購入後、窓口にて身分証明書等で確認させていただき、利用承認いたします。
【シニア証(顔写真付き)】について
シニア証とは、身分証明書をその都度お持ちいただかなくても、シニア料金で該当施設をご利用いただくため、公社が3年の期限付きで発行しているものです。なお、シニア証作成時には身分証明書をお持ちください。対象は区内在住の65歳以上の方となります。
こどもスポーツデー(無料公開)※新型コロナウイルス感染拡大防止の制限実施中は中止いたします。
- 毎月第2・4土曜日の午前(最終入場11:30)は、区内在住の小・中学生はプールの一般公開を無料で利用できます。(春・夏・冬休み及び祝・休日は除きます)
- 利用当日は、申込書を記入しご利用ください。
利用上の注意
- プールは、おおむね3歳以上のオムツの取れた方が利用できます。
- 水着と水泳帽を必ず着用してください。なお、貸出しはございません。
- ラッシュガードを着用しての利用は可能です。原則ウェットスーツやライフジャケット等は利用できません。
- 小学3年生以下の方の利用は保護者(18歳以上)の同伴が必要です。
- 小学4~6年生は、2人以上で入場が可能です。※1人の場合や、3年生以下の方が一緒の場合は、保護者(18歳以上)の同伴が必要。
- 中学生以下の方が18:00以降利用される場合は、15歳以上の方(中学生は除く)の施設までの送迎が必要です。
※小学3年生以下の方、4~6年生の保護者同伴については、上の2項目を参照してください。 - 保護者1人につき、子どもは3人までです。
- 同伴する保護者の方も、水着・水泳帽を着用の上、入場してください。
- 利用される前には、シャワーをよく浴び、化粧・整髪料等を必ず洗い落としてください。
- 妊娠している方やその可能性のある方は、各施設のウォーキング専用コースのみご利用いただけます。
深川北スポーツセンターには常設コースがあります。また、他の屋内プールではウォーキング専用コースが、曜日・時間帯によって設定されている施設もございます。ご利用前に各施設にお問合せください。
ただし、流産の危険が少ない安定期(おおむね妊娠15週以降)で、主治医から水中運動の許可の出ている場合に限ります。 - 利用時間は21:45までです。閉館時間の22:00までにご退館ください。
- プールサイドに持ち込めるもの。
タオルと水分補給用の飲料(倒れてもこぼれない蓋付きのもの)
浮き輪等の使用については、施設により異なります。各スポーツセンターのページをご覧になるか、直接該当施設にお問合せください。
スマートウォッチ(ウェラブルデバイス)の利用についてはこちら - 次に該当する方は利用できません。
伝染性疾患病(皮膚病、眼病等)、医師に水泳を止められていれる方。
体調が良好でない方。
排泄コントロールのできない方。
酒気を帯びた方。 - 次に該当することを禁止します。
潜水・飛び込み・逆立ち等、危険な行為や他人に迷惑となる行為。
水中メガネ(ガラス製)、足ヒレ等、他の方の迷惑となるものの持ち込み。
泳ぐ際に不要なもの(その他、禁止指定のもの)の持ち込み。
腕時計・ピアス・ネックレス等のアクセサリー類の着用。
日焼けオイル等の使用。 - 利用時間には、準備、後片付け、清掃、更衣等の時間も含まれています。時間厳守でご利用ください。
- 貴重品や多額の現金の持ち込みはご遠慮ください。更衣室内にはコインロッカー(有料10円または、20円投入10円返却式)を備えておりますが、現金、貴重品等は各自で責任を持って管理してください。各施設には貴重品ロッカーがありますので合わせてご利用ください。(万が一、盗難等にあっても責任は負いかねます。)
- 施設内では喫煙はできません。喫煙は指定の喫煙所をご利用ください。
- プール場内での注意事項をお守りください。また、スタッフの指示に従ってご利用ください。管理上、支障があると認めた場合は、利用を中止していただきます。
- 利用に際して、負傷等事故発生の場合は、ただちにスタッフに連絡してください。また、利用者の責任による事故等については、応急処置はいたしますがその後の責任は負いかねます。
一般公開(有料)
- 利用区分で定められた種目の一般公開を利用できます。
- 午前の部(9:00~12:00)、午後の部(13:00~17:00)、夜間の部(18:00~21:30※最終入場時間 21:00)
- 利用当日は、自動券売機にて利用券を購入してご利用ください。回数券も自動券売機で購入できます。
【シニア証(顔写真付き)】について
シニア証とは、身分証明書をその都度お持ちいただかなくても、シニア料金で該当施設をご利用いただくため、公社が3年の期限付きで発行しているものです。なお、シニア証作成時には身分証明書をお持ちください。対象は区内在住の65歳以上の方となります。
江東スポーツデー(無料公開)※新型コロナウイルス感染拡大防止の制限実施中は中止いたします。
- 毎月第2土曜日は、区内在住・在勤・在学の方は体育室等の一般公開を無料で利用できます。区外の方はご利用いただけません。
- 利用当日は、申込書を記入しご利用ください。
こどもスポーツデー(無料公開)※新型コロナウイルス感染拡大防止の制限実施中は中止いたします。
- 毎月第2・4土曜日の午前(最終入場11:30)は、区内在住の小・中学生は体育室等の一般公開を無料で利用できます。(春・夏・冬休み及び祝・休日は除きます)
- 利用当日は、申込書を記入しご利用ください。
利用上の注意
- 体育室等を利用の際は、運動の出来る服装と室内履きをお持ちください。
※ジーパンやチノパン等、伸縮性のない服装ではご利用になれません。
※各室場内は土足厳禁です。なお、室内履き等の貸出しはございません。
※一般公開用のラケット・ボール等は、各室場に準備してあります。ご利用ください。
感染症対策を実施している期間はラケット・ボール等の貸出を中止しております。 - 各室場内では水分補給以外の飲食はできません。
※水分補給用の水筒等は、倒れてもこぼれない蓋のできるものをお持ちください。 - 利用時間には、準備、後片付け、清掃、更衣等の時間も含まれています。時間厳守でご利用ください。
- 貴重品や多額の現金の持ち込みはご遠慮ください。更衣室内にはコインロッカー(有料10円または、20円投入10円返却式)を備えておりますが、現金、貴重品等は各自で責任を持って管理してください。各施設には貴重品ロッカーがありますので合わせてご利用ください。(万が一、盗難等にあっても責任は負いかねます。)
- 施設内では喫煙はできません。喫煙は指定の喫煙所をご利用ください。
- 酒気を帯びた方の施設利用はできません。
- 各室場内での注意事項をお守りください。また、スタッフの指示に従ってご利用ください。管理上、支障があると認めた場合は、利用を中止していただきます。
- 利用に際して、負傷等事故発生の場合は、ただちにスタッフに連絡してください。また、利用者の責任による事故等については、応急処置はいたしますがその後の責任は負いかねます。
- 当施設主催の事業開催等でご利用になれない場合がありますので、事前に電話・ホームページ等にてご確認ください。
-
中学生以下の方が18:00以降利用される場合は、15歳以上の方(中学生は除く)の施設までの送迎が必要です。
団体利用
- 利用区分表の団体利用の時間帯に利用できます。
- 団体貸切で利用する場合は、「江東区スポーツネット」に事前に登録し、利用申請(予約)してください。詳しくは、受付窓口にお問合せください。
体育室等
- 午前(9:00~12:00)、午後(13:00~17:00)、夜間(18:00~21:30)での貸切となります。
- ラケット・ボール等、用具の貸し出しはありません。各団体にてご用意ください。
- 体育室等を利用の際は、運動の出来る服装と室内履きをお持ちください。
※各室場内は土足厳禁です。なお、室内履き等の貸出しはございません。
プール
- 2時間・コース単位での貸し切りとなります(9:30から5区分)
- プールは、おおむね3歳以上のオムツの取れた方が利用できます。水着と水泳帽を必ず着用してください。なお、貸出しはございません。
- ラッシュガードを着用しての利用は可能です。原則ウェットスーツやライフジャケット等は利用できません。
- ビート板等、貸出し物品や持ち込み可能物品については、各施設にお問合せください。
スマートウォッチ(ウェラブルデバイス)の利用についてはこちら
共通事項
- 各室場内では水分補給以外の飲食はできません。
※水分補給用の水筒等は、倒れてもこぼれない蓋のできるものをお持ちください。 - 利用時間には、準備、後片付け、清掃、更衣等の時間も含まれています。時間厳守でご利用ください。
- 貴重品や多額の現金の持ち込みはご遠慮ください。更衣室内にはコインロッカー(有料10円または、20円投入10円返却式)を備えておりますが、現金、貴重品等は各自で責任を持って管理してください。各施設には貴重品ロッカーがありますので合わせてご利用ください。(万が一、盗難等にあっても責任は負いかねます。)
- 施設内では喫煙はできません。喫煙は指定の喫煙所をご利用ください。
- 酒気を帯びた方の施設利用はできません。
- 各室場内での注意事項をお守りください。また、スタッフの指示に従ってご利用ください。管理上、支障があると認めた場合は、利用を中止していただきます。
- 利用に際して、負傷等事故発生の場合は、ただちにスタッフに連絡してください。また、利用者の責任による事故等については、応急処理はいたしますがその後の責任は負いかねます。
- 当施設主催の事業開催等でご利用になれない場合がありますので、事前に電話・ホームページ等にてご確認ください。
各種教室の開催・募集について
スポーツセンターでは、お子さまからご高齢の方まで、幅広い年齢の方を対象に各種教室を開催しています。7月、11月、2月に発行の公社情報紙『フィットこうとう』や、ホームページにて募集案内をしています。詳細はお問合せください。